最近のできごと
お世話になった先生方と
1年生の教室へ、保育園でお世話になった先生方が授業参観に来てくださいました。 ひらがなの勉強に、張り切って格好よく取り組んでいるところを見ていただこうと、 朝からこの時間を楽しみにしていた1年生。大好 ... 詳しく読む
最近のできごと
1年生の教室へ、保育園でお世話になった先生方が授業参観に来てくださいました。 ひらがなの勉強に、張り切って格好よく取り組んでいるところを見ていただこうと、 朝からこの時間を楽しみにしていた1年生。大好 ... 詳しく読む
2回目の授業参観に、大勢の保護者の皆さんがご来校くださいました。 土曜日の登校となりましたが、子どもたちは頑張って学習しました。 この日は、第2回学校運営協議会も開催しました。この2ヶ月間の子どもたち ... 詳しく読む
5/15 あじさい会の皆様にご指導いただき、2年生が万次郎かぼちゃの苗を植えました。 荒れ地でも育ち、普通のかぼちゃより栄養価が高いこのかぼちゃは、「世界を救うかぼちゃ」と言われていることを教えていた ... 詳しく読む
4年生が社会科の学習をしていました。 地図の学習を進めてきている子どもたち。知っていることや覚えたことを発言しようと、 勢いよく手が挙がります。熱気とやる気いっぱいの場面でした。 ... 詳しく読む
養護の先生が、昇降口に暑さ対策を呼びかける掲示板を用意してくれました。 毎日、子どもたちの主な活動場所で温度や暑さ指数を計測し、気をつけることを発信しています。 外遊びに行く前に、子どもたちが立ち止ま ... 詳しく読む
朝の時間に、読み聞かせボランティアの皆さんが来てくださいました。 低・中・高学年に分かれ、本を読んでいただきました。 お話に聞き入り、感じたことをつぶやく姿が見られました。子どもたちにとって、楽しいひ ... 詳しく読む
5年生が今年も米作りに取り組んでいます。 今日は、田植えをしました。三穂盛年の会の皆様にご指導いただき、丁寧に苗を植えました。 慣れない手つきだった子どもたちが、どんどんコツをつかんでいき、広い田んぼ ... 詳しく読む